徳島県海陽町
竹灯り(アズレーホス)
Created by たけの花
¥27500(税込)
¥27,500 (税込)
在庫1個
- ●産地
- 徳島県海陽町
- ●原材料
- 竹
ネオンや照明に囲まれて過ごす人が多い今、竹灯りが柔らかな灯りを作り出し、人々の安らぎや癒しに変わると信じて。
アズレホスという言葉は、小さな磨かれた石を意味するアラビア語の「al zuleij」に由来しています。アズレホスは、13世紀頃にアフリカからスペインやイタリアに輸入されたタイルの一種です。2世紀後にポルトガルに伝わり、ブラジルまで広がりました。現在、私たちが最も美しく有名なアズレホスを見ることができるのはこれらの国々です。具象的なもの、幾何学的なものなど、様々なタイプのアズレホスが存在します。私たちが本当に気に入っていて、ランタンのデザインにインスピレーションを与えたものは、非具象的なもので、実際にはアラビア芸術に近いものです。規則的であると同時に不規則なタイルのパッチワークを作り出します。ぜひアズレホスの世界をお楽しみください。
商品仕様
素材:竹
サイズ(H*W*D mm)
台: 25*180*180
竹灯り: 300*140*140
ご使用時の注意
- 竹灯りに付属している電球はLEDで白熱球の色に近いものを選んでおります。消費電力は4Wで40W相当の明るさとなっております。
- 竹は防腐処理を行っておりますが、それでも自然素材です。湿気の多い場所や外部での使用はお控えください。もしカビが生えた場合は石鹸かお酢を水で薄めたもので洗い天日で乾かした後、防腐剤などを塗布してください。長い間カビが生えたまま放置すると変色しますので、たまに目をかけてやってください。
- 落としたり強い衝撃がかかると竹灯りは割れてしまいます。
配送について
こちらの商品は冷凍商品のため、クール便での配送となります。
冷凍商品・冷蔵商品・常温商品を同時にご購入された場合、商品の同梱はできかねます。
それぞれ配送方法が異なるため、別々の送料をいただきます。
予めご了承ください。
生産者の紹介
たけの花
〒775-0205 徳島県海部郡海陽町吉野字コカロト144番地
自分たちの結婚式で初めて作った竹灯り。人の心を動かしたくさんの笑顔を見た時、これを仕事にしたいと思い、大阪から海陽町へ移住しました。
その後、夫婦で竹灯り作家として“ たけの花”を創立。
月や星が見えないほど明るい都会で過ごす人、ネオンや照明に囲まれて過ごす人が多い今、竹灯りが柔らかな灯りを作り出し、生活の一部となることで、人々の安らぎや癒しに変わると信じて。一つ一つすべて手作業で作られています。